忍者ブログ
WEBデザイナーの作り方
今のレベルで会社にこられても邪魔だから勉強してきて!・・・と言われて
09

1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の勉強

コンテンツページをノートも見ながら作成

背景と罫線のデザインを参考書みながらやってみる

ノートにメモ

今まで勉強したものをまとめてみました。
<html> WEBページのソースを開く
<head> ブラウザ画面に表示しない様々な情報を書く
<title> ページのタイトルを書く
<style> ページのレイアウトやデザインの設定を書く
<body> ブラウザ画面に表示するコンテンツを書く
<h1> 見出しを表示する
<p> 文章や段落を示す
<div> ひとまとまりのコンテンツを示す
font-size 文字の大きさを指定
font-family フォントの種類を指定
PCによって表示されないフォントもあるので
{font-family:Arial,Helvetica}というように2つ指定する
color 文字の色を指定
body{色}というように色を付けたい場所を指定
<span> 一部の文字のまとまりを示す
文字の色やサイズを部分部分で変えるときに使う
font-weight 文字の太さを指定
width コンテンツの横幅を指定
<div align="☆”> コンテンツを揃える位置を指定
text-align 文章の行揃えを指定
line-height 行間を指定
<br> 改行を挿入
background-color 背景の色を指定
padding 余白の大きさを指定
border-style 罫線の種類を指定
border-width 罫線の太さを指定
border-color 罫線の色を指定
border-☆-width 罫線の☆辺の太さを指定
<hr> 区切り線を表示
height 区切り線の縦幅(太さ)を指定


これを覚えて使いこなせるようにならなきゃですね!

あ、<div>で囲んだところが勝手に罫線で囲まれてしまっているのはなんでなんでしょう。色を付けたら消えたんですが…わかり易くしてるのかな?;
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして
こんばんは。
私もまだまだ勉強中ですが、これからよろしくお願いします。
一緒に頑張りましょう。m(_ _)m
2008/11/28(Fri)22:25:49 編集
>ふ様
コメントありがとうございます^^
一緒に頑張れる方がいるって嬉しいですね!お互いがんばりましょう。よろしくお願いします☆
魚醤 2008/11/28(Fri)22:38:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/19 K]
[12/18 K]
[12/16 K]
[12/12 K]
[12/11 K]
最新記事
(12/24)
(12/22)
(12/19)
(12/18)
(12/17)
最新TB
プロフィール
HN:
魚醤
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/02)
(12/04)
P R

7  6  5  4  3  2  1 
3日目 はじめに 1日目
忍者ブログ [PR]